2022年の目標は伊豆七島めぐり。
伊豆諸島めぐり第2弾の旅
5月3日から7日まで 船を乗り就いて、大島・神津島・式根島・新島・利島への予定で竹芝桟橋をスタートしました。
★3日ジェット船で大島へ
大島は東京から約120Km。伊豆半島からは25Kmの位置にあります。人口約6.700人。
東京から一番近い島。地層大切断面・裏砂漠・火山博物館。どちらも火山の力を感じさせられる所です。
大島には友人がいますから、そこに一泊させていただきました。大好きな「くさや」で一杯。
★4日ジェット船で神津島へ
神津島は東京から南に約178Km。人口約1.800人。
『水配神話』の残る神津島・・・
神津島の島名の由来は神集島と言われています。
神津島の天上山に神々が集まり、生命の源の水をどのように分配するか話し合いをしたそうです。
★ダークスカイ・アイランド
2018年3月、西表石垣国立公園が認定。日本では神津島が2番目に認定。世界には150ヶ所の保護区があるそうです。
★5日大型船で式根島へ
式根島は東京から160Km。人口約550人。
船上から式根島を見ると他の島と比べて高い山はなく、平らな大地に見えました。
高い木がなく、地質は流紋岩。リアス式の海岸はそれぞれが異なった美しさを称えています。
式根島は自転車・徒歩で回れますので、家族連れがとても多かったです。
★6日連絡船(にしき)で新島へ
東京から約160Km。人口約3.000人。
式根島から新島へは、連絡船が1日3便出ています。乗船時間は10分。そんなことで式根島は新島の一部とされています。式根島には高校がありません。連絡船に乗って新島の高校へ通うそうです。
船上から白く長い岸壁が美しく輝いて見えました。
島に渡ってビックリしたのは、いたるところにコーガ石で掘られたモヤイ像がいっぱい。
渋谷駅前にあるモヤイ像も新島からの贈り物。「モヤイ」は島言葉で「協力する・助け合う」という意味。
このコーガ石は、イタリアのリバリ島と日本の新島のみで採掘されるそうですが、リバリ島は世界遺産になってしまったので、今採掘できるのは世界で新島だけ。コーガ石を溶かして作るのが新島ガラス。淡い緑のガラスでとてもきれいです。
十三社神社祭られています神様は13柱。創建は6世紀末という古社。ここになんと諏訪大社から奉納された3本の大黒柱天地魂之御柱がありました。
天地魂之御柱が何故ここにあるの(?_?)・・壮大なお話しなので、ここで書き込みするのは大変! 詳しいことはお会いした時にお話ししましょう。
★7日新島から利島へ
残念なことに、空はドンヨリ。風は強くなって波が荒れ始め、新島から利島への船は欠航(涙)そのまま竹芝桟橋へ帰港しました。
さて、行くことのできなかった利島はいつ行きましょう・・そして三宅島・御蔵島もいつ行きましょうかね???考え中。
今から告知させていただきます(笑)
ここまで来たら、やはり小笠原諸島でしょう。ということで9月17日㈯から25日㈰連休させていただき、小笠原諸島・父島母島へ行く予定にしました。
天野の旅は続きますので、よろしくおつきあいくださいませ(笑)
☆10月9日〜10日 北海道初山別へ行ってきました。
初山別という地を知っていらっしゃいますか・・・ぜひ調べてみてください。
20数年前、銀座で懐石料理屋を営んでいた時、初山別天文台で「綺羅星列伝」という星に名前を付けてくれる企画があり、店名「ゼーン」で名付けてもらった星を一目見たく、今回行って来ました。
登録No 6330SAO24495 Zenn
その星は、おおくま座とこぐま座の間にある「きりん座」の足の間にありました。白く輝く星でした。
20数年、初山別を知る方に巡り会うことがなかったのに・・・行く2日前に知人のお友達が初山別出身者で、なんと村長の息子さんでした。
おかげさま宮本憲幸村長と奥様のお出迎えを受け、一献傾けるという名誉な時を過ごすこともできました。ありがとうございました。
夜空は満天の星☆☆☆そして素晴らしい出会いに包まれた感激な時をいただきました。
☆9月23日〜25日まで、九州へ行って来ました。
★24日 長崎平戸島へ。
Ten-CooミュージシャンのMIYAKOさん結婚のお祝いに。
久しぶりにお会いしたお父様の運転で、平戸島の観光をさせていただき、夜はご家族と会食。
その後、海岸通りのレストランでMIYAKOさんとお店の方とのライブ。
楽しい愉快な時を過ごしました。
ご主人はとても優しくて楽しい方で安心しました。
★25日 唐津へ。
20年来のお客様とお会いした後、唐津港から10分程の高島へ。
この島には、宝くじが当たる有名な「宝当神社」がありまして、金運求めて参拝。
でも、島にあったローゼルの実を内緒でいっぱいいただいてきてしまったで・・・金運はいただけないでしょうね(苦笑)
★26日 鹿児島へ。
娘婿のお義母様と2年ぶりにお会いして、楽しいランチタイムを過ごすことができましたが、美味しいイタリアンをいただいているのにワインがない。残念! でも鹿児島空港内のレストランでワイン一杯。羽田行飛行機内は良く眠れました(笑)
コメント
コメントを投稿