夏休みパタヤ旅行

昨年3月はランチメニュー追加のためガパオ研究にタイ国へ行っていましたが、帰国して2ヶ月後にジストが発覚!

そのまま入院手術となり、皆様に大変ご心配をおかけしました。

あれから一年❣️Ten-Cooの営業は一度も休むことなく、元気に過ごすことができましこと感謝しています。

今回タイ国に居る息子夫婦の招待で、7月19日(土)~ 7月26日(土)まで夏休みをいただきパタヤに行って来ました。

ホテル


タイは今雨季☔️暑い太陽はなくいつ降り出すかわからない雲に覆われ、気温が30℃前後で大変涼しかったです。

日本は毎日異常な暑さとのニュースでしたが、やはり戻って来てビックリ💦💦💦


今回は観光ではなく、彼らの通常の生活の中で共に行動していました。彼らを可愛がってくださるメイご夫婦がラローンという地のタイ料理店・大きなマーケットへ連れて行ってくれました。

ラローンレストランとラローン市場


食べたことのないフルーツをいろいろいただきました。


日本のフルーツとはまるで違う味❣️どれも美味しく私好みでした。

とかく嫌がられるドリアン。私は好きなのてすが、息子と孫娘に嫌がられながらもいっぱいいただいてきました😄


孫娘は中学1年生。迎えに行った学校を見てビックリ‼️キャラクターに包まれた開放的な校舎。孫娘の学校はすべて英語。

日本と違い隣接した他国があるため、タイ語はもちろんですが英語・中国語・日本語なども学んでいるようです。

中学校


息子はパタヤでリサイクルショップを運営していますが身近で見ることができました。また日本から来ていた仕事のブレーンにも会えました。

パタヤに来て何故か回転寿司に行きました。

7月24日、外務省海外安全ホームページからタイの危険情報【一部地域の危険レベルの引き上げ】というメールが届きました。

タイ・カンボジア両国軍による軍事衝突が発生し、26日、軍事衝突は拡大。

帰って来る日にカンボジア・タイ国境付近において、両国軍による本格的な攻撃が発生。

地図を見ていただけるとわかりますが、パタヤはチョンブリー県。軍事衝突が起きている場所に近いです。



でもパタヤ市内は何もないかのように静かでした。

日本は島国なので隣国がありません。隣国がある国は長い歴史の中で幾度も衝突があったことでしょう。

今まで考えたことも無かった他国との距離。私はなんとも言えない違和感を感じながら、6日間のパタヤを後に平和な日本へと帰国しました。

コメント

このブログの人気の投稿

伊豆諸島めぐり第3弾の旅

こだぬきAMANO不死鳥になる???? 2024年8月

こだぬきAMANO小笠原諸島へ行く!!